ABOUT
サバイバルサーバーについて

遊びやすい深いサバイバル、
みんなと楽しいマイクラライフを。
サバイバルサーバーは、遊びやすく要素深いを目指し、あえてバニラのサバイバルには直接要素を入れないことで、マルチプレイに入りたての方でも楽しめるように設計しております。
FEATURE
このサーバーの特徴
PLAYING
遊び方

【STEP 1】サバイバルの開始!
サーバーに参加すると、初期装備として、「鉄の剣、石のピッケル、食料16個、原木と丸石16個」が配布されます!
最初は、この初期装備を使って、ワールドを探検し、今後の食料や装備を集めていきましょう!

【STEP 2】アイテムを集めよう!
まずは、木を取らないと何も始まりません!自分の近くに木がない場合は、「/spawn」でロビーへ戻り、「通常ワールド」のゲートに入ると、サーバーのランダムな場所にテレポートします!
木がある場所にテレポートできたら、木を集め、石を掘り...。ここからあなたのサバイバルの始まりです!

【STEP 3】 全ロス対策!
サバイバルでは、敵にやられてたり、落下して死んでしまうこともしばしば。このサーバーでは死んでしまうと、ベットで寝ておかない限り、サーバーの初期スポーンへ飛ばされるので、アイテムの回収ができないことも...。
万が一、死んでしまった時の対策として、「/ec」でエンダーチェストが開けるので、食料や大切なものはここに保管しておこう!こうすれば万が一死んでしまっても大事なアイテムは取り出せるよ!

【STEP 4】 食糧問題解決
やっぱり、サバイバルの一番の問題点は、食糧問題。このサイトを作っている運営の人も、毎回食糧問題に悩まされました。
最初のうちは、動物のお肉がおすすめ!動物を倒しつつ、近くの洞くつで石炭と丸石を集め、かまどを作り、焼いて食べよう。アイテムが集まってきたら、魚釣りや畑などをやってみるのもおすすめだよ!
COMMAND
主なコマンドの紹介
コマンド | 内容 |
---|---|
/hub [/lobby] | ロビーサーバーに戻ります。 |
/sm | 棒メニューと呼ばれる総合メニューを開きます。 |
/spawn | サーバーの初期スポーン地点に戻ります。 |
/tpa <プレイヤー名> | 指定したプレイヤーへテレポートリクエストを送ります。 |
/tpaccept | 送られてきたテレポートリクエストを許可します。 |
/tpdeny | 送られてきたテレポートリクエストを拒否します。 |
/sethome <ホーム名> | 今いる場所を保存します。 |
/home <ホーム名> | 保存されたホーム名の場所へテレポートします。 |
/delhome <ホーム名> | 保存されたホーム名を削除します。 |
/co inspect [/co i] | クリックした箇所のブロック破壊/設置や、チェストへの追加/取得などのログを表示するモードにします。 再度コマンドを打つことでモードを解除します。 |
/cinfo | クリックしたチェストの保護情報を表示します。 |
/lock | クリックしたチェストをロックします。(設置時に自動でロックがかかります。) |
/unlock | クリックしたチェストのロックを解除します。(自分がロックしたチェストのみ解除可能です。) |
/chopper on | 保護状態のまま、ホッパーからクリックしたチェストへのアイテムの移動を許可します。 |
/cmodify <プレイヤー名> | 指定したプレイヤーのみ、クリックしたチェストのロックを解除します。 |
/sit | その場に座ります。 |
/lay | その場に寝っ転がります。 |
MAP
WEBマップ
WEB上でサーバーのワールドを見ることができます!
PROTECT
保護システムの使い方