ABOUT
超サーバーについて

サバイバルじゃ、物足りない、
この "便利さ" をモットーに。
超サーバーは、マインクラフトに慣れ、本来のサバイバル要素だけでは物足りない方に向けて、より便利に、より新しい要素をお楽しみいただけます。普段とは違ったサバイバルに是非ともご利用ください。
FEATURE
このサーバーの特徴
PLAYING
遊び方

【STEP 1】斬新なサバイバルの始まり!
サーバーに参加すると、初期にスポーンします。そこから4方向に分かれて区間があり、しばらく道を進むと通常のワールドが続いています。
最初は、近くで土地を探したり、一緒に遊ぶ人を探してみてください。

【STEP 2】サバイバルを安定させよう!
このサーバーの醍醐味を味わうには、まず普通のサバイバルを安定させてみましょう。木を切る、家を建てる、装備を整えるなど、自分を強化しましょう。
食料が不足しがちです!この段階で集めておくと楽にサバイバルが進むかもしれません。

【STEP 3】 要素に触れてみる
STEP 2 を行っている間、画面上部にスキルの情報が表示されるかと思います。これはmcMMOというスキル・アビリティのプラグインです。
特に触れるプラグインなので、スキルレベルやパワーレベルを強化したり、実際にスキル・アビリティを使ってみましょう!

【STEP 4】 ペットを捕まえよう
ワールドを探検していると、色々な動物やモンスターなどのモブに出会うはずです!リードを作成して、リードでモブを倒してみましょう。倒すことができれば、そのモブは飼いならすことができます!
ペットを飼い慣らした後は、コマンド紹介を参考にペットと触れ合ってみましょう。
COMMAND
主なコマンドの紹介
コマンド | 内容 |
---|---|
/hub [/lobby] | ロビーサーバーに戻ります。 |
/sm | 棒メニューと呼ばれる総合メニューを開きます。 |
/spawn | サーバーの初期スポーン地点に戻ります。 |
/mcstats | 自分のmcMMO情報を確認します。 |
/petc | ペットを今いる場所に呼び出します。 |
/petname <名前> | ペットの名前を変更します。 |
/petrelease | ペットを野生に返します。 |
/pcst | ペットのスキルを変更する画面を開きます。 |
/sethome <ホーム名> | 今いる場所を保存します。 |
/home <ホーム名> | 保存されたホーム名の場所へテレポートします。 |
/deletehome <ホーム名> | 保存されたホーム名を削除します。 |
/co inspect [/co i] | クリックした箇所のブロック破壊/設置や、チェストへの追加/取得などのログを表示するモードにします。 再度コマンドを打つことでモードを解除します。 |
/cinfo | クリックしたチェストの保護情報を表示します。 |
/lock | クリックしたチェストをロックします。(設置時に自動でロックがかかります。) |
/unlock | クリックしたチェストのロックを解除します。(自分がロックしたチェストのみ解除可能です。) |
/chopper on | 保護状態のまま、ホッパーからクリックしたチェストへのアイテムの移動を許可します。 |
/cmodify <プレイヤー名> | 指定したプレイヤーのみ、クリックしたチェストのロックを解除します。 |
/sit | その場に座ります。 |
/lay | その場に寝っ転がります。 |
MAP
WEBマップ
WEB上でサーバーのワールドを見ることができます!
PROTECT
保護システムの使い方